2007年11月03日

イベント「アニメ制作進行・金子真枝伝説」のこと


コメント返し

>入場のテーマが『キルザキング』なところで、めちゃめちゃにくきゅうさんらしいけど、イベントと全然関係無さに思わず笑ってしまいました。


ぃや〜しかし、マサえもんは凄ぇなぁ……と、悔しかったり羨ましかったりのイベントでした。

“人徳”の一言で片付けられる物ではなくて、ちゃんと誠実に仕事してきた結果なんやなぁと。
制作はすべからくそうあるべきやと改めて思いました。
その他の話も面白かったし、良いイベントやったなぁ♪


こへいじさん、コメントありがとうございます




10月26日のロフトプラスワンでのイベント

「アニメ制作進行・金子真枝伝説」


ちょうど台風前夜で雨が降りしきる中
「これ、本当に客来るの?」とスタッフ達は心配していましたが、予想以上のお客さんに来ていただき、満員でした。


前にカレイドスターのイベントに呼んで貰った時も、続きを読む

2007年10月09日

AIC ASTAのwinnyによる流出の件

昨日、飛び込んできたニュース

AICの制作のPCから、winnyのキンタマウイルスによって、内部情報が漏れたそうで・・
なんでも、流れ出したのは予算表やスタッフリスト(住所録)

ちなみに僕がAICの仕事をしたのは、天地無用のテレビシリーズから始まって、破邪巨星Gダンガイオーの絵コンテ・演出
ASTAでは、ゴーダンナーの絵コンテ、ガンソード・ヴァンの絵コンテ

AICにもASTAにも両方関わっています








・・・・・いや〜〜〜〜な予感がする・・・・







早速色々調べると、予感は的中!




流出元の、スタッフリストに
僕の電話番号がしっかりとありました・・・orz



幸い僕の場合は住所は載っていなくて、続きを読む

2007年09月26日

ブログにタグを付けてみました コメント返し2007/09/26


ブログにタグを付けてみました



うちのブログって、思いつくまま適当に書いているので、話題や作品がどんどん交錯していくんですよね(w

っていうか、ホントに節操がないんです


例えば、フィギュア17やカレイドスターの話なんか、色んな他のカテゴリーの記事に紛れているし、記事のタイトルと、内容があっていないので、記事タイトルがあてにならないんですね

猫話してる最中に、いきなりアニメ作品の話をし始めるし
舞-HiMEの話してる最中に、他の作品の話が混じったり・・



カテゴリー分けしてる意味が全くない!


ということに気が付いてしまいました(w


本当は、前から他にHP作って、そこを本館にして、過去の話題を整理しようか・・なんて思ってたんですが


タグを付ければ解決する!!

ということを発見しました!(w



作品ごとに読みたい人は、作品のタグで探せばいいし
猫話だけ読みたい人も、猫話のタグを拾えば、いいわけです

作画ヲタの人なら「アニメーター」や「原画」のタグを拾って見れば、膨大な過去ログを一つ一つ見ていく必要も無いわけで・・


何で今まで気が付かなかったんだろう・・?


というわけで、タグを付けてみました

記事のお尻に付いているタグのどれかをクリックすれば、タグ一覧に飛べますので、興味があればそこからよさげなタグを拾って、過去記事も読んでみて下さいませ


演出テクニックや、続きを読む

2007年09月21日

コメント返し 2007/09/21

コメント返し

>うちも、4年一緒にいたネコが、4月に亡くなりました。
野良だったので年は分かりませんが、うちのは尿路結石を繰り返していたので、おそらく腎臓が悪かったんだと思います。

2匹いたネコが1匹になってしまい、いつもじゃれあっていた姿を見ることが出来なくなって、寂しくてしょうがなかったです。

きっと、残された1匹も寂しかっただろうなと思います。
今は、新しいチビが縁あってうちの子になり、また2匹になりましたが。

ペットの死は本当に辛いです。
でも、一緒に生きている間はたくさんの幸せをくれます。
その幸せを噛み締めて、たくさんたくさん愛したいと思いました。




みうさん、コメントありがとうございます


そんなことが有ったんですか・・

ペットを飼うものならば、必ず迎えるお別れだと頭では解っていても、目の前に現実として突きつけられると、本当に辛いですよね

お気持ち、とても良く解ります

新しいちびちゃんが来て、良かったですね




猫は単独行動する動物だから、寂しがる事はないと、続きを読む

2007年09月07日

コメント返し 2007/09/07

XP用のDRIVERがみつからないので二の足を踏んでいました。
にくきゅうファイターさんはDRIVERどこで入手されたのでしょうか?差し支えなければご教授ください


JLockeさん、コメントありがとうございます

ドライバはここで落とせますよ
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/w5awd.html#model1

レスポンスが遅い間に、続きを読む

2007年08月03日

コメント返し 2007 08 03



>ここで初めて知りました。
うちも猫を飼っているのですが、
サイエンスダイエットなんて大手レーベルで
こんなことがあると、おっしゃる通り、
もう何を信じたら良いのやら。

かといって、人間が毒味した「余りもの」は
猫にはよくないですしねぇ。


yui.nさん、コメントありがとうございます


アメリカのペットフードリコールの事件には、
心底怒りを抑え切れません




まだ、知らない方も居るかもしれないので
簡単に説明します・・・



1、今年の初め、アメリカで犬と猫が急激に、かつ大量に死んだ。
調査したところ、ペットフードが原因で、カナダのメニューフーズという会社のアメリカの二つの工場で作られたものだと特定できた



2、メニューフーズ社は多くのメーカーから依託を受けて生産していた為、ビックリするほど数多くのメーカーがリコールの対象になった



3、原因は、中国から輸入していた小麦グルテンの中に、メラミンという物質が入っていた為だった
メラミンはプラスチックの原料に使う物質
しかも、これは過失ではなく、中国の業者がわざと混入させたものだった



3、何故かというと、メラミンを混ぜる事により、より高タンパクで良質なグルテンと見せかける事が出来るからだった

小麦グルテンは、タンパク質量を計る時、窒素の量で計測する
メラミンをを混ぜると、見かけの窒素の量が増加するので、中国の業者はわざとメラミンを混ぜていた(要するに詐欺)



4、しかも中国では15年前からメラミンを混ぜており、メラミンを混ぜるのは、向こうにしてみれば常識だった(驚!
小麦グルテンだけではなく、ライスグルテン、コーングルテンからも、メラミンが検出された

それでは何故、今回のような事件になったのか?



5、実は今回は、メラミンの他にシアヌル酸という物質も含まれていた
シアヌル酸はプールの水の消毒用に使う薬品だ
メラミンでタンパク質含有量を誤魔化してきたが、多くの業者がこれを行って、メラミンの値段が高騰した
シアヌル酸は、メラミンよりも安価で、窒素含有量を誤魔化せるため、わざと入れられた



6、ところが、メラミン単体では毒性は低いのだが、シアヌル酸と一緒に体内に入ると、中で化学反応を起こす。
腎臓の中で、メラミン結晶を生成する
これは今回調査して、初めて判った事だった

結果、腎臓がメラミン結晶で一杯になり
腎臓から膀胱までの尿管も詰まり、急性腎不全で死ぬ



アメリカで死んだ犬と猫は5千頭以上、急性腎不全で入院したペットは数万頭と言われている



食べてから死ぬまでの時間は、続きを読む

2007年08月02日

コメント返し 2007 08 02

今回はコメント返しです

>にくきゅうさんがおっしゃる通り、携帯を窓の外に捨てる、という行動で表現するのもアリだとは思います。けれどそれだと(間接的に)D.Dを悪者にした上でヒカルがつばさの味方だよ、と言っている事になってしまうような気がします。つばさに(言っちゃいけない)暴言を浴びせられても、なお真正面にそれを受け止めてつばさが好きと言うヒカル、やはり"母"でもあったのだなと(と気づいたのは最終回後でしたが)いう点では完成型がベスト、だったと思います。
しかし、にくきゅうさんのお話しを聞いちゃうとますます持って脚本なのか演出なのかどこいら辺なのか解らなくなってしまいますね。
もの凄く初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、クレジットに「演出」と「絵コンテ」とある場合の職分はどんな物なんでしょう?(字コンテと絵コンテの違い?と聞いた事もありますが)
あぁ、何だか取り留めのない内容になってしまってすいません。長文失礼致しました。


特命課桜井さん、コメントありがとうございます



>いまさらですが今日ここを見つけました。
フィギュア17製作に関わった方に言いたいことがあるので一言書かせてもらいます。
ありがとう


鬼砂糖さん、コメントありがとうございます


以前、フィギュア17の同人誌を作っている方からインタビューを受けたんですが、それがようやく夏コミに出るらしいです
暇で興味のある方がいらっしゃいましたら、読んでみてくださいませ(w
(それにしても、なんで僕なんだろう・・?(w



シナリオと絵コンテの関係ですが、続きを読む

2007年07月28日

コメント返し 2007 07 28


>舞-HiMEは私のアニメの視聴体制をかえた大きな転機となった作品で、中でも20話はそのあまりの迫力に鳥肌が立ちっぱなしだったことが忘れられません。
 何度も見返していたため、文章を読みながら1つ1つのシーンがはっきり蘇ってくるし、そうした画に込められた意味と苦労が分かって、非常にうれしかったです。……今日もう1度見返します。

 こうした裏話が聞ける機会というのはなかなかないので、今後の解説なども楽しみにしています。


古社鉱山さん、コメントありがとうございます


>玉川さんの爆発は確かに柿田さんの爆発と近い感じですね。
上方向に巻き込む感じといいますか。
ああいう爆発はあまり見ないというか、今の主流ではないようなのですが、ぜひ広まってほしいものです。


マットさん、コメントありがとうございます


>いつも楽しく読ませていただいています!
20話、杉山了蔵さんのパートが日常芝居ながら良いなと思っていましたが原画を抜いた結果だったんですね・・・。オリジナルも見てみたかったです。


アイマスの8話も拝見しました。そちらも非常に面白く、演出や作画面でも見所が多かったですね。
そちらについても解説お願いしたいです。


(* ̄∇ ̄) さん、コメントありがとうございます




舞-Himeの第20話に関しては、ずいぶん長く語ってしまいました(w

「もう飽きた。他の作品をはよ語れ」という人には申し訳なかったですね

しかし、こんなペースで語っていたのでは、とても現行放送に追いつきそうに無いので、ちょっとスタイルを変えないと・・と思っています(w

ただ、「他の大きなメディアでは絶対に取り上げないような、マクロな視点からの情報(w」というスタイルは、これからも継続していきたいと思いますので、そういうのが好きな方はこれからもよろしくお願い致します



アイドルマスターに関してですが、続きを読む

2007年04月02日

バイクとコメント返し(2007/04/02)

突然ですが


バイク、盗まれました・・・


実を言うと今から三週間ほど前のことなんですけどね・・

マジェスティという、250ccのいわゆるビッグスクーターです
引っ越し先のマンションの敷地内、いつもの駐輪場に駐車していて、会社に行こうとしたら・・無い・・・・・・・

まぁ、迂闊に鍵を付けっぱなしで一晩おいてしまったので、僕の責任なんですが、大ショックでしばらく気が抜けてしまっていました


僕の引っ越した先は、足がないととても生活に困る地域で、一番近いコンビニでも歩いて8分かかります
途方に暮れながら前のバイクを買ったお店に電話すると
「それはお困りでしょう。台車をお貸ししましょう」と、ただで代わりのバイクを貸してもらえる事になりました


大感謝です


前のマジェスティも、続きを読む

2007年01月06日

コメント返し 2007/01/06

コメント返し

さて、コメント返しいきます



>今まで声優さんとか、アニメーターさんとか、
そういった方々に私はまったく興味がなく、
ただただ、作品の全体像だけを見ては、
漠然と良し悪しを感じるだけでしたが、
やはり、良いものには良いだけの理由があったのですね。
それをしみじみと感じる一作でした。


しいのさん、コメントありがとうございます


そう言って頂けると嬉しいですね

しかし、本来はスタッフの事など全く興味なく、純粋に作品のみを楽しむのが、視聴者として当たり前の態度かもしれません

僕がここに書いてる事は、あくまで余興みたいなもんですし、続きを読む

2007年01月03日

コメント返し 2007/01/03

さて、久々にコメント返しに行ってみたいと思います

中には今更そんな昔の・・ってのもありますが、どうかお許し下さい


>ノンモンが今でも居る理由は
http://www.acc-cm.or.jp/kaiho/106/16gijutsu/contents06.html
らしいです。


通りすがりさん、コメントありがとうございます


行ってみました
非常に勉強になりますね

貴重な情報、ありがとうございます


>シェイドとブライトがかっこよく
描かれていて、一年前の活躍を
思い出しました。


DAAさん、コメントありがとうございます

>前作ではほとんど見られなかったかっこいいブライト様が見られて嬉しいです!!ブライトとシェイドの背中合わせのシーンも見たかったです〜!!残念!!!!

如月十音さん、コメントありがとうございます


多分、ブライトがカッコイイといいなぁ・・と感じている視聴者の方は、続きを読む

2006年09月30日

コメント返し 2006/09/30

コメント返し
行ってみます

>昨晩はお食事中失礼致しました。
また、件の折には大変ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ありませんでした。


こへいじさん、コメントありがとうございます


一昨日、僕が上井草のサイゼリアで遅い夕ご飯を食べていたところ、ばったり、こへいじさんとSイトー君に出会いました

二人とも、元ハルフィルムの制作だったので(w、まるでOB会のように話しに花が咲いたのでした(w



>自分のケツの割り方が割り方だったので、その後ご挨拶も顔出しもなかなか出来ずにいたのが心残りだったのですが、覚えていて頂いた事が何より嬉しかったです。


覚えてますとも(w
こへいじさんが辞めるきっかけになったやり取りの時、続きを読む

2006年07月24日

コメント返し 2006/07/24

先日、エリザベータ役の丸山優子さんが出演しているスーパーエキセントリックシアターの舞台を見に行ってきました

SET「タイツ時代」その2、という全身タイツで演じるミュージカル仕立ての演劇でしたが、全編ギャグネタ満載で、大笑いして帰ってきました
http://set-kinkan.cocolog-nifty.com/kinkan/2006/07/post_c2bf.html


ビックリしたのが(ちょっと失礼か・・?)丸山さんの歌の上手いこと上手いこと
ちゃんとトレーニングしているプロの歌唱力はやっぱり違いますね・・
エリザベータ、本編で歌う機会があればいいな・・(w


コメント返し

>今日シェイドの名前を呼んだのはファインだったのにレインの口が動いてました。

ミズホさんコメントありがとうございます

うっそ!!
そうでしたか・・


時々こういうミスがあるんですよね
フィルムになった状態でチェックするのは
担当演出、監督、編集マン、ビデオ編集マン、制作プロデューサー、代理店プロデューサー、局プロデューサーと、かなりの人数いるはずなんですが・・

たまーにこういう、続きを読む

2006年07月18日

コメント返し 2006/07/18

コメント返し

>あそこで、シェイドとソロを見つけたのがファインだと、またレインがおまけのような印象が強くなります。
ここのところ、5話・6話と、ファインとレインのそれぞれの活躍がきちんとピックアップされ、バランスが保たれていると思っていたのですが、どうもここぞというときにファインがめだっているという感じがどうしてもしてしまいます。
確かに、OPでレインの方が表面に出ているのは分かりますが、本編ですと、やはりファインの方が元気・快活であるというメリットにおいて、レインの場面が少なくなっている印象が、1期の頃から少々ありました。


>にくきゅうさんと言ったらミルロなので、他クラスに飛ばされ今ほとんど消息のつかめないミルロの活躍も、今後期待しております笑


ひろひろさんコメントありがとうございます


このコメントがされてから、大分話数が進んでいるので、何故あそこでシェイドを見つけるのがファインでなければならなかったのかは、もう察しがついているかと思います

個性が違うキャラを平等に扱うということは、続きを読む

2006年07月16日

コメント返し 2006/07/16

コメント返し

> 昨日の放送は、知り合いの子(2歳)と一緒に見てたんですけど、見終わった後、母
親に「イヤイヤみた〜!」と、イヤイヤダンスの真似をしながら言ってました。
 凄く嬉しそうでしたよ。
 NHKの教育番組を見てる時とは、また違った反応です。
 「ふたご姫もちゃんと、女の子にアニメの楽しさを伝えられてるんだなぁ・・・」と
、横で感慨に臥せっておりましたw

 その子は、プーモの名前は覚えていて言えるのですが、なんとファインとレインの名
前が覚えられないのです。(「イヤイヤ」と言ってるらしいですw)
 主人公なのに!
 他にも、お気に入りのキャラがミルキーなんだそうです。
 本物の赤ん坊には、やはり赤ん坊キャラが馴染みやすいのでしょうか?


aquaさん教えていただいてありがとうございます


あくまで僕の考えですが
空を飛ぶからじゃないでしょうか・・?
aquaさんの言うように、続きを読む

2006年07月10日

コメント返し 2006/07/10

うちのコクピットが引っ越しをするそうです

今までは、四階建てマンションなのに、二階で雨漏りするような(w、オンボロにも程があるだろう!というようなビルにあったんですが、今度はワンフロアーになるようです

身辺が慌ただしくなってきました
毎年七月は、色々な事が起こるなぁ・・


コメント返し

>アニメ制作の実際などは視聴者のほとんどが知らないと思うのです。全てを知る事は出来ないし、制作者さん方に全てを説明して欲しいと詰め寄るのもおかしいと思います。
だけど、間違った解釈をファンサイドでしていて、ファン同士が中傷批判しあう事は心苦しいです。

にくきゅう様のように何回もしっかり伝えようと文章を書いて下さる事が、少しずつでも誤解を解く事に繋がるのではと、この記事を読んだ時に思いました。


インフィニさんコメントありがとうございます


あの件に関してコメントしたのは、続きを読む

2006年07月08日

コメント返し2006/07/08

ようやく仕事が一山超えました

それでは早速コメント返しから・・と考えていましたが
どうも今、コメント欄が過熱してるようなので、まずはそっちから行きます


コメント返し

>次回予告のふたご姫のセリフ。
「ふたごパワーで、」の後。
なんて言っているのでしょうか?
「ぎゅっぽっぎゅ」と聞こえるのですが・・・
あっているのでしょうか?


DDAさんコメントありがとうございます


実は僕も正確に知りませんでした(w
というか、続きを読む

2006年06月04日

コメント返し 2006/06/04

コメント返し

>私は(全然、口だけですが(汗))何かものを描く仕事に就けたらな…とずっと思っていて、アニメの脚本家というのも憧れの職業の一つなのです。

>…でも、大変だという事と、仕事の出来とは話が別だよな…と生意気にも言えてしまうのは、多分私がまだまだ子供だってことですね(苦笑)。


祝 真咲さんコメントありがとうございます



そうなんですか
頑張ってください
夢が叶うといいですね


また、大変であることと、続きを読む

2006年05月31日

コメント返し 2006/05/31

コメント返し


>あと乳房の線は使われるのが想定外だったとして(本当は幾原監督ならばと期待していたのでは?)使わない部分までも細かく指定してかきあげるということにとても拘りを感じました。これはキャラデザのお仕事とは別にということになるのでしょうか?

遊鬱さん、コメントありがとうございます


あの当時、幾原さんがその処理をしていた事は知らなかったので、幾原さんに期待した・・ということは無かったですね(w

また、中抜きマスクの中を描いたり指示をした事ですが、続きを読む

2006年05月20日

コメント返し 2006/05/20

コメント返し

>ふたご姫はすいません、今HDDレコがやばいことになって、そっちを見て空けないといけないのでまだ未見です。

もろきゅうさん、コメントありがとうございます


HDDレコは、油断してるとえらいことになりますよね(w
パンクしたわけではないんですが、先日一日半ぶりに帰宅して、さて録画したやつを見ようかと思ったら、続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。